ご利用案内

各種アイテムのご案内

◼︎ サウナ設備(無料)

テントサウナサウナ
薪ストーブ薪ストーブ
サウナ用イスサウナ用イス
一酸化炭素チェッカー一酸化炭素チェッカー
耐熱グローブ耐熱グローブ
温度計温度計
ととのいチェアととのいチェア
ととのいSUPととのいSUP(3号・ペア・ロング専用/その他共用)
ととのいハンモックととのいハンモック(3号のみ)
高賀神水高賀神水の飲用水

◼︎ 無料アイテム(貸出)

ご案内POPご案内POP
サウナポンチョサウナポンチョ
ライフジャケットライフジャケット
ロウリュセットロウリュセット(バケツ/ひしゃく/マット)
飲用水コップセット飲用水コップセット(カゴ/コップ)

◼︎ オプションアイテム(有料)

白樺ヴィヒタ白樺ヴィヒタ
CBDシーシャCBDシーシャ
スマートウォッチスマートウォッチ
サウナハットサウナハット
ロウリュアロマロウリュアロマ
ブランケットブランケット
バスタオルバスタオル
水着水着
サンダルサンダル
詳しくはこちら

サウナの楽しみ方

◼︎テントサウナの薪の焚べ方

ITADORI SAUNAではお客様ご自身で薪ストーブの薪を焚べテントサウナを楽しんでいただきます。
※keitora saunaはスタッフが定期的に伺い薪を調整しますのでストーブには触れないようにお願いします。

1

薪をくべる

10〜15分経ったら火の様子を確認し、薪を追加してください。
この様に上にスペースができている場合そこに薪を入れてください。その後、20〜30分毎に薪を追加してください。

2

耐熱グローブ

ストーブ周りは非常に高温になっておりますので、革手袋を必ず着用し十分気をつけて薪を入れてください。
※ストーブの近くに物を置かないでください。(燃える可能性があります。)

3

薪の大きさ

入れる薪は、太さ関係なくスペースに合わせて入れてください。

4

空気口

空気口は必ず開けたままにしてください。閉まると鎮火します。

◼︎こんな時どうする?

⚫︎サウナの温度が上がらない

→薪を入れすぎず、炎が上がるまで待って薪を追加しましょう。ストーブの給気口を開けることも忘れずに。給気口から息を吹きかけて空気を送ると燃えやすくなります。

⚫︎サウナの中が煙たい

→まずサウナの扉を全開にして外に出ましょう。ストーブの扉が閉まっていることを確認してください。

⚫︎サウナが熱くなりすぎた

→薪を入れず、サウナ室の扉をしばらく開けて部屋の温度を下げましょう。

◼︎一酸化炭素チェッカーについて

1

一酸化炭素チェッカー

万が一、一酸化炭素チェッカーが音が鳴ったらすぐにサウナから外に出てください。公式LINEへご連絡をお願いします。スタッフが伺います。

◼︎ロウリュの楽しみ方

1

バケツ

ロウリュセットのバケツに板取川の水を入れます。

2

ロウリュ

ストーンに柄杓1〜2杯をかけてセルフロウリュをお楽しみください。
※かけすぎるとサウナの温度が下がります。1〜2杯をかけたらストーンが乾くまでお待ちください。

3

アロマ

オプションに使い放題のロウリュアロマバーがあります。バケツ半分の水に対してキャップ一本分を目安に混ぜてください。

4

ヴィヒタ

オプションの白樺ヴィヒタは、ロウリュの水につけて香りを楽しんだり、身体をたたいて発汗作用を促進して楽しみます。使用することで疲労回復やリラックス効果などがより高まります。

◼︎外気浴の楽しみ方

1

ポンチョ

体が濡れたままだと急激に冷えてしまいます。まずはしっかりタオルで体を拭きましょう。

2

タオル

ポンチョを羽織ると体の芯からのポカポカとした熱を感じられます。肩から膝まで包み込んで、体温を保ちましょう。

3

インフィニティチェア

インフィニティチェアに深く座り、目を閉じてください。川の音、風の匂い、光のゆらぎ。自然を全身で感じてください。

4

ととのう

水風呂から出た2分間は“ととのい”のゴールデンタイム。深い呼吸とともに、全身の血流とともにリラックスが訪れます。

◼︎インフィニティチェアの使い方

1

インフィニティチェア

背もたれの方に体重をかけると、背もたれが倒れ、リクライニングします。
※深く座ると後ろに倒れやすくなります。

2

インフィニティチェア

両側のレバーを下へ向けるとリクライニングにロックがかかります。

3

インフィニティチェア

リクライニングのロックを解除してご利用ください。

◼︎水風呂板取川の楽しみ方

ITADORI SAUNAの最大のポイントは水風呂の板取川。透明度抜群の大自然を安全に楽しみましょう。

1

インフィニティチェア

板取川は場所によって水深5メートル程あります。

2

インフィニティチェア

板取川に入る際は必ずライフジャケットを着用してください。ライフジャケットを着て、ぷかぷか浮くのがおすすめです。

◼︎SUPの楽しみ方

ITADORI SAUNAの名物といえば『ととのいSUP』。外気浴をSUPの上でする特別な体験が待っています。

1

SUP

ITADORI SAUNAにきたら『ととのいSUP』を。水の上の外気浴がこれまでにない不思議な感覚に連れて行ってくれます。

2

SUP

3号,ペア,ロングペアプランには専用SUPがあります。

3

SUP

1号,2号,4号,keitoraは共用SUP(オレンジ)をご利用ください。

4

SUP

流れ留め用のロープは絶対に外さないでください。
※外気浴用の為、パドルのご用意はしておりません。
※SUPに乗る際もライフジャケットの着用をお願いいたします。

注文の仕方

フードの写真

サウナ中に出来立てのサ飯やドリンクをお届けします。 ITADORI SAUNAでしか味わえない、自然を眺めながらの贅沢な時間をぜひお過ごしください。

◼︎公式LINEから注文、お届け!

1

LINEの注文方法

LINEアカウントのITADORI SAUNAリピータークラブを開く。リッチメニューからメニューを開く。

2

LINEの注文方法

メニューからフード&ドリンクの注文を決める。

3

LINEの注文方法

注文内容『商品&個数、本日利用中のサウナ名』をLINEでDMする。

4

LINEの注文方法

メッセージを送ったら、商品が出来上がるまでサウナをして待つだけ。スタッフがお持ちします。

5

LINEの注文方法

お支払いはPayPayで承ります。
※現金払い、カード払いの場合は受付までお越しください。

メニューはこちら

チェックアウトについて

チェックアウトの写真

本日はお疲れ様でした。サウナの余韻に浸りながら、終了時間までに受付までお気をつけてお戻りくださいませ。
※終了時間を過ぎた場合、延長料金が発生する可能性がございます。(延長料金1人3,000円〜)

チェックアウトの写真

◼︎受付まで持って帰る物

  • ご案内POP
  • サウナポンチョ
  • ライフジャケット
  • ロウリュセット[バケツ/ひしゃく/マット]
  • 飲用水コップセット[カゴ/コップ]
  • その他オプションアイテム

終了時間までに受付まで下記の貸出しアイテムお持ちいただきお戻りください。

注意事項

チェックアウトの写真

以下の注意事項を必ず守って、ご利用の全ての皆様が気持ちよく過ごせるようにしましょう。

①ゴミを捨てない

自分で出したゴミは必ず持ち帰りましょう。
※ITADORI kitchenから出たゴミは受付で回収します。

②時間を守ろう

終了時間までに荷物を持って受付に戻って来ましょう。
※終了時間を過ぎた場合、延長料金が発生する可能性がございます。(延長料金1人3,000円〜)

③必ずライフジャケット

板取川に入る際は、必ずライフジャケットを着用してください。

④サウナの扉をしっかり閉めよう

テントサウナは風で煽られやすく温度も下がりやすいです。出入りの際は必ず扉を閉めましょう。

⑤隣のお客様に配慮しよう

ご利用の皆様がサウナをお楽しみ中です。大音量の音楽や大声はご遠慮ください。

⑥タバコは自分で処理しよう

ITADORI SAUNAでは愛煙家の皆様のために大自然で自由にタバコが楽しめます。必ずタバコの吸い殻はご自身で灰皿を用意してお持ち帰りください。
※ポイ捨てを発見した場合、罰金が発生する可能性がございます。

今一度、ITADORI SAUNA利用規約を必ず一読下さい。より良いサウナ体験にする為に皆様のご協力をお願いします。

利用規約

よくある質問

サウナ室について

サウナの温度が上がりません。

以下をチェックしてみてください↓
・薪は3本程度入っていますか?
・薪ストーブの吸気口は空いていますか?
・ロウリュをかけすぎていないですか?

一度温度が下がると上げるまで時間がかかってしまいます。

薪の入れるタイミングはいつですか?

15分に1本程度薪を入れましょう。ストーブの中に薪が3本程度ある状態をキープしてください。炎が上がっている時に新しい薪を入れるのがポイントです。
※少し早めに薪を入れることを意識しましょう。

おすすめのサウナの温度は何℃ですか?

80〜90℃がおすすめです。ロウリュで湿度を高くして、じっくりとサウナで温まるとより深くととのえます。

ロウリュはどれくらいかけていいですか?

1回のロウリュで専用の柄杓1杯までにしましょう。サウナストーンが乾いてきたら次の1杯をかけても大丈夫です。
※かけ過ぎると温度が下がるので注意です。

アロマはどれくらい入れますか?

ロウリュバケツ半分の水に対して、アロマボトルの1本分入れましょう。

途中でもオプションを追加できますか?

もちろん可能です。お近くのスタッフまたは公式LINEでご注文いただけます。

水風呂板取川について

ライフジャケットは着なくてもいいですか?

板取川に入る時はライフジャケットは必ず着用してください。ライフジャケットを着て浮遊することで最高の水風呂が味わえ、真のサウナーの楽しみ方ができます。

SUPは使っていいですか?

ペア、3号のプランには専用SUPがついていますのでご自由にご利用ください。1号、2号、4号、keitora saunaの方は共同のSUPをご利用ください。ゆずり合いの精神で皆様が楽しめるようにご協力ください。

SUPのパドルはありますか?

SUPのパドルはございません。外気浴用に出しておりますので、ぜひSUPの上に寝ころんで水上外気浴にご利用ください。

外気浴について

イスの使い方がわかりません。

インフィニティチェアは仰向けの形になれます。深めに座って背中の方へ体重をかけていくとリクライニングできます。両サイドの肘置きにリクライニングをロックするレバーがついています。

ポンチョは着た方がいいですか?

ポンチョは外気浴の際に着ると良いです。体の水気をよく拭いてから着ることが快適な外気浴のポイントです。

その他

延長はできますか?

当日の予約状況によって、時間延長ができます。終了30分前までにご希望の方はLINEにご連絡ください。
tent sauna   追加60分 1人¥3,000 120分 1人¥5,000
keitora    追加60分 1人¥2,000 120分 1人¥3,000

喫煙所はありますか?

ITADORI SAUNAでは愛煙家の皆様のために大自然で自由にタバコが楽しめます。必ずタバコの吸い殻はご自身で灰皿を用意してお持ち帰りください。
※ポイ捨てを発見した場合、罰金が発生する可能性がございます。

トイレはありますか?

駐車場の入り口側にございます。綺麗に使用していただきありがとうございます。

シャワーはありますか?

温水シャワーがございます。シャンプーなど石鹸はご利用できません。近隣の温泉に板取川温泉と武芸川温泉がございます。

足を洗うところはありますか?

駐車場中央に水場があり、そちらで足を洗っていただけます。

お問い合わせ

問い合わせの写真

ご利用中のお困りごと・お問い合わせは以下のよくある質問をご覧いただき、解決しない場合は巡回するスタッフにお声がけいただくか、公式LINEからご連絡ください。

公式LINE