TOP

>

ブログ

>

来たるハイシーズンに向けてサウナを楽しむ準備

来たるハイシーズンに向けてサウナを楽しむ準備

サウナの豆知識
2025.06.03

おはようございます
みなさんいいサウナライフを過ごしていますか?
毎日テントサウナ生活ですこぶる調子がいいITADORI SAUNAのサウナガンジーです。

透明すぎる板取川

透明すぎる板取川

ITADORI SAUNAのハイシーズンはいつでしょうか?
気持ちがいいのは年中ですが、やはり夏が一番需要ありそうです。

そこで今回はサウナを楽しむためのコツについてお話ししていきます。

1.水分補給

水分補給を十分に行い、サウナ内でもこまめに水分を摂取できるようにしましょう。

オロポ

定番サウナドリンクオロポあります

これにより、脱水症状を防ぎ、体調を維持することができます。

ITADORI SAUNAでは高賀神水の飲み水を無料でご用意しております。
サウナドリンクも販売しておりますのでぜひ!

2.温度と時間

適度な時間と温度を選びましょう。

薪ストーブ

高火力ストーブで温度は100℃超

サウナの時間と温度は個人の体力や耐久力に合わせて選んでください。 初めての場合は、10〜15分程度の滞在を目安に始めて、徐々に慣れていくことが重要です。

ITADORI SAUNAのテントサウナは100℃超のスペックを持ってます。
個人的には80〜90℃ぐらいが最適です。

自分が快適に感じる範囲を見つけ、無理なく調整しましょう。

3.適度な休息

ゆっくりと休憩を取りましょう。

インフィニティチェアで談笑する様子

1人1つのととのいチェアがマスト!

サウナを利用する際には、適度な休憩時間がございます。サウナ内での滞在大切な時間の後には、涼しい場所で体を休める時間を設けましょう。

休息をとることで、身体への負担を軽減し、リラックス効果を高めることができます。

4.入浴後のシャワー

デトックス効果を高めるために。

サウナは汗をかくことで体内の老廃物や毒素を排出する効果があります。このデトックス効果を高めるためには、事前に入浴や身体の清潔を守ることが重要です。

温泉

サウナ後の温泉

入浴後はシャワーを浴びることで、汗や老廃物をしっかりと洗い流しましょう。

5.リラックスを目指そう

心身のリラックスを目指しましょう。

サウナに入る様子

リラックスが一番

サウナは身体だけでなく、心のリラックスにも効果があります。サウナ内で深呼吸や瞑想などのリラックス法を取り入れることで、心身の緊張を解消するほぐすことができます。

仕事のことや学校のことなど日々のストレスは一旦頭から空にしてリラックスを心がけましょう。

自分に合った方法を見つけて、心地よい時間を過ごしましょう。

6.その日の体調と相談

健康状態に留意しましょう。

サウナを楽しむ際には、自分の健康状態に留意することが重要です。いわゆる”ととのう”は体調に大きく影響を受けます。

板取川に浸かる様子

体調はあなたにしか分からない

毎回その日の体調と相談してサウナに入るようにしましょう。

この夏をITADORI SAUNAを満喫しよう!

ITADORI SAUNAは大自然の中でのサウナです。

ととのう様子

ととのい、宇宙へとぶ

日によって天候状況が大きく変わります。

サウナを楽しむためのポイントを意識して、自分とその日に合わせたととのい空間を一緒に創り上げましょう。

手ぬぐい

サウナ中の脳内はこんな感じ

ITADORI SAUNAでお待ちしております。